マンションリノベーション11日目|大工工事スタート

mame

今日もとても暑い1日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

mame

今日は解体を終えた我が家の大工工事初日の様子をお届けしたいと思います。これからリノベーションをされる方のお役に立てれば嬉しいです。

TOC

1.はじまる再生大工工事の初日

mame

解体工事を終え、いよいよ大工工事です。設計プランニ沿って大工さんが骨組みを作っていきます。

解体工事を終えてまもなく、大工さんが来てくださいました。

進捗の、早いこと。あれ今日初日だよな。。と思うくらい、テキパキと骨組みを作ってくださっていました。

暑い天気の中感謝しかありません。

2.床下に入れたグラスウール

床下にはグラスウールを。

グラスウールは、ガラスを高温で溶かし、ミクロン(1,000分の1ミリ)単位の細い繊維にして綿状にしたものです。
断熱性や不燃性、吸音性などに優れた素材。これがしっかり入ってるか否かで断熱具合が全然変わってくるそうです。

mame

また、小さいお子さんがいるご家庭では、吸音性にも優れているのでおすすめ◎

3.娘と一緒に見るリノベーション

私は、今回のリノベーション中の我が家でなるべく娘が一緒に行ける時間帯に行っています。

いろんな方が一緒になって作って下さっている様子を肌身で感じて欲しい。そしていつか娘が大きくなった時にこのリノベーションの思い出が、何かのきっかけになってくれればなぁ、と。

例えばリノベーションと一概に言っても、おしゃれにすることだけではないんですよね。

もちろん、見た目がおしゃれだなぁ、いい設備入ってるなぁなど、見たまんまの姿がメインにはなりますが、それが出来上がるまでの過程に、たくさんの方が協力してくださっていること。いろんな場面で一人じゃなく、皆さんの力添えがあってようやく好きなことができるということ。そんなことが心の隙間に残っていてくれたら嬉しい。

mame

ま、親の心子知らず、なのでどこまで伝わっているかは分かりませんが。。笑

マンションリノベーション工事11日目まとめ

少しずつ変わっていく我が家。出来上がりが楽しみでなりません!

マンションリノベーションの全工程

mame

このブログでは、リノベーションの施工プロセスを細かくご紹介しています。
リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。

インスタ始めました♩

Let's share this post !

Author of this article

Comments

To comment

TOC